「大学職員になる」(以下、当サイト)をご覧いただきありがとうございます。

当サイトでは、大学職員への就職・転職したい方に向けて、次の4点を紹介しています。
- 大学職員の仕事内容
- 大学職員に就職・転職するための対策法
- 大学職員の転職求人情報
- 大学職員になるためのES例文
「大学職員になる」運営の目的
当サイトは、現役の大学職員が運営するサイトです。
運営者である私、大学職員トキは毎年、数十人規模の学生や社会人からOB訪問を受けていました。たくさんのOB訪問を受けて感じたことは、「大学職員ついて相談できる相手がいない」ということ。
「大学職員を身近に感じない」ということは、現役で働く私たちにとっても大きな問題でした…。
- 大学職員の人数が少なく身近にいないから
- 大学業界は採用活動の予算が少ないから
大学が管理するお金は、学納金(学費)や、国からの補助金のため、民間企業のように採用のために広告費をかけて大々的に宣伝することができません。



不満を言っても状況は変わらない…
一緒に仕事をしていく仲間を集めるために自分にできることはなんだろう…?
と、考えた末に「大学の予算がないなら、自分でサイト運営をしよう!」と決意しました。
私には、「限りある時間を使って仕事をするのなら前向きな人と一緒に仕事がしたい」という願望があります。
本サイトを通じて、ひとりでも多くの方が大学職員として活躍してくれたなら、読者だけでなく、私自身の願いを叶えることにもつながります。
\ プロフィールに移動します /
「大学職員になる」運営で大切にしていること
大学職員トキが当サイトを運営する上で大切にしていることは、次の2点です。
- 多くの方が大学職員を目指すチャンスを得られるコンテンツの提供
- 社会に対して、大学職員の仕事について知ってもらう
就職支援・人材派遣の企業系サイトではなく、現役の大学職員が運営するサイトです。
フラットな立場で独自性のある内容をお伝えします。
わかりにくい点があれば、お問い合わせ先からご質問ください。
当サイトのメディア掲載実績
掲載メディア | 記事タイトル | |
キャリアガーデン | 大学職員に向いている人の特徴 | ![]() ![]() |
キャリアガーデン | 大学職員が学生と接するときに気をつけること3選 | ![]() ![]() |
キャリアガーデン | 大学職員に求められる能力と仕事で関わる人々 | ![]() ![]() |
キャリアガーデン | 大学職員の仕事内容を紹介(教務課編) | ![]() ![]() |
キャリアガーデン | 大学職員の仕事内容を紹介(キャリアセンター編) | ![]() ![]() |
「当サイト(大学職員になる)」はリンクフリーです。
参考になる記事はリンクコピーの上、引用いただいて構いません。
参照・引用の際は出典元として「引用:大学職員になる」とリンク及び記載をお願いします。
「大学職員になる」の登場人物
- 性格:マメで真面目
- 休日の過ごし方:ドライブと運動
- 気になっていること:日本経済の動向。グローバルな時代に日本企業はどのような事業を拡大させて収益化を図るのか。


- 性格:おっとりマイペース
- 休日の過ごし方:おうちで動物のYouTubeを観る
- 気になっていること:うさぎの飼い方。鳴き声がしないペットとして人気のうさぎを飼いたくて仕方がない。


- 性格:ポジティブ
- 休日の過ごし方:山登りとキャンプ
- 気になっていること:ワークマンのキャンプグッツ。低価格・高機能なテントが販売され、ひそかに狙っている。


- 性格:サバサバ
- 休日の過ごし方:年の離れた妹と遊ぶ
- 気になっていること:気に入った本に出合う方法。良本と駄本の差が激しく見極める方法が知りたい。

